里山(活動自粛中) 2020.4.28
今日はもう4月29日。先が見えません。
しいたけ、原木に生えている様子、採集した様子、乾燥させている様子を写真に撮りました。撮影は高橋さんです。2020年4月28日。(こじま)

きんらん咲いてます
しいたけのでき具合

こんなに採れました

しいたけを乾燥させています
(撮影・キャプション:高橋 編集:こじま)
2020-04-2917:41 | カテゴリー:さとやまの自然/風景
2020年04月
今日はもう4月29日。先が見えません。
しいたけ、原木に生えている様子、採集した様子、乾燥させている様子を写真に撮りました。撮影は高橋さんです。2020年4月28日。(こじま)
きんらん咲いてます
しいたけのでき具合
こんなに採れました
しいたけを乾燥させています
(撮影・キャプション:高橋 編集:こじま)
2020-04-2917:41 | カテゴリー:さとやまの自然/風景
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。わたしは気をゆるめないことをモットーに毎日を送っています。
2020年4月11日 長池里山で平山さんが撮影、観察した植物、クモの写真をお届けします。
![]() アセビ |
![]() ぼけ |
![]() コモリグモの一種 |
![]() ミツバツチグリ |
![]() カビのはえた木 |
![]() 一重ヤマブキ |
![]() おたまじゃくし |
![]() |
![]() シイタケのほだ木 |
|
![]() 苗代 今年の苗代、準備中です。 |
生き延びて、元気に、また里山で遊び、働きましょうね。
(撮影・説明:平山 編集:こじま)
2020-04-2200:20 | カテゴリー:さとやまの自然/風景
3月の活動の駒打ち(しいたけ菌、なめこ菌を材に植え付ける作業のことです)は皆さんにやっていただけませんでしたし、4月の新年度活動開始も中止になりました。春になって里山の動植物は活発になり、田んぼや畑の作業はどんどん必要になって来たにもかかわらず、里山では当面だれも作業できません。
とは言え、今、種もみを水に浸し、苗代に蒔き、お米の苗を育てる、苗が十分育ったら、田植えをするという作業をやらなければ今年の田んぼは耕作放棄となってしまいます。最低人数のスタッフが注意しながら細々と行うことになるかなと思いますが、ひとつひとつの作業はひとりで行う、作業は短時間に行う、などが必須です。外出が完全に不可能となれば、それもできなくなりますが。
雑木林の作業も同様です。今しなければならないことがたくさんありますが、難しい状況です。
そんな、こんなですが。。。
下に、里山の植物たち&野菜たちギャラリーを置きます。眺めていただけるとうれしいです。
(こじま)
2020年3月26日 高澤さんの撮影です。
みつばあけび
たらのめ
わらび
きくらげ
以下は、2020年4月4日 平山さん撮影です。
いちご
じゃがいも
すみれ
たまねぎ
にんにく
のらぼう
ハリギリの木についた何かの卵
のらぼうとキャベツのトンネル
作業小屋の向こうの林、手前はこぶし、奥がたぶん山桜
雑木林の作業
遠くない先にお目にかかれますように。(こじま)
2020-04-0921:00 | カテゴリー:さとやまの自然/風景
コロナウィルスの足音がどんどん近づいています。皆さん、用心してください。今のわたしにできることは、可能な限り家にいる、友だちに会わない、人とは2mの距離を取る。難しいことですが、それが医療機関や社会全体を守ることなるからと思い、気を引き締めて実行しています。
とは言うものの、それが可能な人は恵まれている。仕事には行かなくちゃならない人は大勢だし、子どもたちはストレスがたまる。事業が立ち行かなくなったり、仕事がなくなって困っている人も大勢です。つらい毎日です。とにかく、自分で考えて生き延びるしかありません。(こじま)
2020-04-0820:39 | カテゴリー:他にあてはまらないもの